プリンテッドエレクトロニクス向け導電性/半導電性インク
透明導電性インク
透明導電性インク TranDuctive®(ITO代替材料)
有機EL及び有機太陽電池向けETLや透明電極用途、5Gの次世代アンテナ材料に!
TranDuctive®(透明導電性インク)は、タッチパネル、有機EL(OLED)、有機太陽電池(OPV)における既存のITO膜、ITOコーティングに置き換えが可能な銀ナノワイヤインクです。更に、同インクは透明かつ導電性に優れていることから、5Gの次世代アンテナ材料としてもポテンシャルを秘めております。
キーワード:透明電極、ITO代替、OPV、OLED、電子輸送層、5Gアンテナ、銀ナノワイヤ
TranDuctive®のラインアップには2種類あります。
- TranDuctive®Nは分散処理された銀ナノワイヤです。ITO代替材料として、有機EL向け透明電極や透明導電性膜の印刷を可能にします。
- TranDuctive®Eは銀ナノワイヤと酸化亜鉛(ZnO)ナノ粒子の混合体です。同インクは有機EL・有機薄膜太陽電池向けでは透明電極、ETL(電子輸送層)と統合され、単一膜として形成されます。これによりプロセスの簡素化とコスト削減が可能になります。
TranDuctive®の優位性
特長
- ロール・ツー・ロール方式にて大量生産が可能
- 既存、低コストな設備で製造
スパッタリング装置不要、低温焼成(例:90℃~120℃、90秒、ホットプレート) - フレキシブルデバイスを実現
- 独自の高い調合技術により 経時劣化を軽減
透明導電性インク仕様
製品名 | シート抵抗 (Ω/□) |
透過率 (%) |
表面粗度 (nm) |
抵抗均一性 (Ω/□) |
TranDuctive
E10 (CS41220) |
10 | 80 | <10 | <1 |
---|---|---|---|---|
TranDuctive
E20 (CS41221) |
20 | 82 | <10 | <1 |
TranDuctive
E50 (CS41222) |
50 | 87 | <10 | <1 |
製品名 | シート抵抗 (Ω/□) |
透過率 (%) |
表面粗度 (nm) |
抵抗均一性 (Ω/□) |
TranDuctive
N15 (CS41217) |
15 | 80 | <10 | <1 |
---|---|---|---|---|
TranDuctive
N30 (CS41218) |
30 | 88 | <10 | <1 |
TranDuctive
N70 (CS41219) |
70 | 90 | <10 | <1 |
- 型式よりテクニカルデータシートを閲覧可能です。
- 各インクは、100mlの単位から販売しております。
- 概要欄より印刷方式をイラストでご確認いただけます。
その他
導電性/半導電性インク関連ページ
導電性インク関連製品
お問い合わせ
製品やサービスについてのご質問・ご要望等ございましたら、下記のフォームにてお気軽にお問い合わせください。