サニタリー対応 吐出装置

テクノアルファ

吐出装置

テクノアルファ社製サニタリー対応 吐出装置

飲料、食品向けの定量吐出はお任せ!

弊社が提案する飲料・食品向け吐出装置はサニタリーに準拠しており、液体/固体などの吐出対象の粘度にかかわらずばらつきを抑え高速に定量吐出を行うことができる装置です。また、吐出装置を生産ライン導入時には、対象物の吐出有無、吐出設定値の上下限などの吐出状態を監視モニタリングし、異常時にはアラート出力を実施します。今まで以上に飲料・食品のフレーバの「風味・味わい」を高めたい・的確に表現したいなどのニーズに最適です。

様々なニーズ:
  • 「従来の飲料向け充填器に香料を入れても効果が表れづらい!
  • 1缶1缶に適量吐出し香料を的確に表現したい!!」
  • 「食品にスパイス、風味感をしっかりと表現したい!
  • 食品生産の後工程で吐出装置を設置し、これらスパイス材料を塗布し風味・味わいを改善!!」
  • 「複数のキャラクターを描きたい!
  • 吐出装置にXY移動機構を設け、異なるキャラクターを描く!!」

などのニーズがある際にはまずご相談下さい。

サニタリー対応 吐出装置のカタログダウンロードはこちら

吐出装置の基本構成/システムダイヤグラム

吐出装置のシステム構成としては、大きく区分して、3つのユニットで構成されております。1.ディスペンサ部、2.タンク部、3.システムラック部です。それぞれのユニット部の構成をダイヤグラムとして示します。
各ユニットの詳細に関しては、製品/構成を参考にしてください。

吐出装置標準システムダイヤグラフ
図1 吐出装置標準システムダイヤグラム

特長

高性能ディスペンサを標準装備
  • 最速吐出333shot/secに対応
  • 固体、高粘性液体の吐出に対応
  • 微少吐出に対応可能
  • 低ばらつき、高い再現性を実現
  • 対象となる液体物を温度管理することで、温度の粘性変化や対象物の風味感を損なわない吐出を実現

ディスペンサの仕様はこちらを参考にしてください。

吐出装置標準システムダイヤグラフ
図2 吐出装置(ディスペンサ部)

高速ラインに追従
  • 30Hzに対応、1600cpmに追従
PC、PLC制御の選択が可能であり、 遠隔モニタリングにも対応
  • 一連のフローをモニタリング
    吐出対象物の検知⇒吐出⇒吐出有無の判断・定量評価⇒OK/NG数のカウント⇒生産数管理など
  • 全ての吐出を監視&記録
    正常に吐出されていることを全数監視/吐出の合否を全数記録/吐出異常時は排斥信号を出力
インターロック機構付き
  • 生産の続行、停止、排斥条件をユーザ側にて設定可能
CIP(Cleaning in Place)、自動洗浄に対応
  • 洗浄液に依存しますが、自動洗浄機構を付加
オペレータ視点のメンテナンス設計
  • 各センサや機器は汎用製品を採用し、容易に交換が可能
  • 遠隔でのモニタリング及びソフトウエア更新に対応し、スマートフォンへのアラート設定も可能

各キーワードの補足説明

サニタリー対応とは?
サニタリー対応とは

サニタリー(Sanitary)を直訳すると衛生的、公衆衛生、清潔などを示します。
ここで、食品・飲料などの製造工場にある設備や配管、各部品などは衛生面に重きを置かれ、「汚れない・さびない・菌が発生しない・使い勝手が良いなど」が必須条件であり、それらを考慮された部品や設備が採用されています。

当社が手掛ける吐出装置はサニタリーを考慮した設計を施し、食品、飲料業界などで安心して使用可能な部材・機器選定からを行い、ユーザ様の要望の各制御、管理機能を装備したシステムとして提案・供給させていただいております。

食品、飲料業界
PC制御の特長

PC、パソコンを使用した計測システムの利点を下記に示します。

1. 高い柔軟性と応用性

パソコンは多機能かつ高性能な機器であるため、様々な種類の計測機器やセンサを接続し、多様な測定や解析を行うことが可能で、高い柔軟性と応用性を持っています。また、各種ソフトウェアを活用することで、データ処理や分析の幅も広め、尚且つ高速で正確な処理・制御を達成します。

2. 高精度な計測

現在、パソコン用の計測機器も多く市販及び普及され、パソコンだからこその高性能なCPUを搭載し高速で正確な計算を実現し、高精度な計測が可能です。

3. 低コスト化

専用の計測機器を必要とせず、汎用的な機器を活用することができ、ハードウェアのコストが抑えられます。また、一般的に普及しているソフトウェアを利用することで、開発コストも低く抑えることができます。

4. 遠隔操作を実現

パソコンをネットワークに接続することで、遠隔地から計測や制御を行うことができます。これにより、現場での計測や制御における煩わしさの回避、人の手を最小限にすることができます。

5. データの共有

パソコンを用いた計測システムは、計測や解析に使用したデータを容易に共有することができます。これにより、他部署や異なる分野の人々が共通のデータを用いて時に分析や解析、プロセス改善、さらには研究を進めることが可能となります。

以上のように、パソコンを使用した計測システムは、柔軟性、精度、コスト削減などの利点があります。また、ネットワーク接続やデータ共有性にも優れており、研究開発や製造現場において重要な役割を果たしています。

PC計測インターフェイス
図3 PC計測インターフェイス

PC制御を採用した吐出装置ならでは

吐出装置では、1回毎の吐出について吐出が正常であることをリアルタイムで判定しています。吐出の異常を検知すると、異常と判定した対象物を下流側のPLCへ通知して、自動で排斥することも可能です。吐出の判定で使用した膨大な測定値 (吐出: 数十億回分)は全てパソコン上の記憶媒体へ保存しています。判定結果は上位ネットワークのサーバーにも送信されて、装置が安定して稼働していることを常時監視しています。操作画面は利用者にわかりやすくグラフィカルに構成されていて、大型液晶タッチパネル画面での操作やリモートパソコンからの操作を可能としています。

PC操作画面
図4 PC操作画面

サニタリーを考慮した機械設計及び仕様
サニタリーを考慮した機械設計及び仕様

機械構成としてステンレスはSUS304/SUS316、樹脂はフッ素系樹脂(PFA)等を採用し、耐食性、耐薬品性などを考慮した設計をいたします。
また、日々装置を使用されるオペレーターの利便性を考慮し、簡単設置・セットアップ、メンテナンスフリーを追求したカスタム設計・製作を行っております。

お問い合わせ

製品やサービスについてのご質問・ご要望等ございましたら、下記のフォームにてお気軽にお問い合わせください。